2011年 05月 31日
数年前の雑誌、HUGEの記事でエンジニアード・ガーメンツのデザイナーである鈴木大器氏がニューヨークのローカルズ・オンリーな店を紹介するというものがありました。 そこに載っていたのが「ウインストン・テーラーズ」という所謂御直しのお店だったんですが、記事の内容は実に驚くべきものでした(大袈裟か)。 ![]() なんとここの前身は「chipp」(チップ)という店名だったというではないか!? chippというのは60~70年代にあったトラッド・ショップで日本ではメンクラ等でブルックスやJ・プレスと一緒に紹介される程の知る人ぞ知る存在だったそうです。 自分は当然知る由もなく、この記事をみる少し前に教授のお店でたまたまchippのギンガムチェックのBDシャツを見せてもらえたので反応出来たわけですが、まさかこれ程のお店だったとは驚きでしたねぇ。 だって、メンクラ?のニューヨーク・トラッドショップ地図(今適当に名前付けましたが)にしっかりと出ていましたから、当時の読者がどれほど想像してワクワクしたか推して知るべし、ですよね。 ![]() そのシャツは残念ながらサイズが合わず断念しましたが、サイズがOKなら間違いなく購入してましたよ。 イイ感じの60年代臭プンプンのシャツでした。 もう出てこないだろうなぁ…欲しいなぁ。
by looseends
| 2011-05-31 01:11
| 好きなもの
|
Comments(10)
マディソンAVの一角にあったchipp、とても素敵なお店でした。路面店では無いので入るのに勇気がいった事を覚えています。シャツの品質が良く、特にドレスシャツには、縫製が良く定評が有りました。今でも、白・タッターソールのシャツを持っています。私事ですが、NYには、もう30回以上行ってますが、chippのようなオーセンテイックお店が少なくなり寂しい限りです。他にバートンと言うお店も同時期に弊店しました。VANのくろすとしゆき氏が、ある雑誌で絶賛していた事を思い出します。このエリアは、paul stuart・brooks・J.pressの本店がありchippが有る頃は、この順番で店を覘いていました。time goes by の心境です。
Like
いやいや参りました。実際にお店に行かれていたんですね!スゴイ!!
ということは手持ちのシャツは当時お店で買われたものなんですか?いや本当に羨ましい限りです。 トム・ブラウンの登場でアメトラ復活久しい昨今のNYですが、ブームではなく本物のスタイルとして再評価して欲しいですね、御当地でも。
73年仕事で行った時に購入したシャツです。そろそろ額にでも入れようかと思っています(笑)横浜元町「ポピー」では、chippを参考にしていたようです。日本にも、横浜当たりは、外人も多く老舗テーラー等が有りました。元町に有ったYシャツ屋さんが平塚で最近再開したとのニュースを聞き、近々行ってオーダーしょうと考えています。高校生時代購入したペイズリーのプルオーバーシャツが大変素晴らしかったお店です。私の住む世田谷地区には、綿生地の良い物が、今でも売られています。日本のchippを見つけてオリジナルシャツを作るのも良いのでは・・・・・
![]()
チップですか?
小生は良く知りませんでしたが、ケネディはここの物を良く着ていたようですよ。 小生は、ハーバード卒の彼の事ですから、てっきりブルックスの物ばかり着用していたと思い込んでおりました。 やはり、お金もち&エリート臭さを消し去るために、チップを着用していたのでしょうかね? ![]()
我が家にもChippのツイードジャケットがありますね。三つボタン段返りです。確か78年か79年ごろ新宿の伊勢屋で買ったような気がします。まあライセンス品ですけど。ケネディ愛用ブランドというのは結構有名でしたよ。
マンボウさん、有難うございます。
いいですねぇ、ツイードジャケット!さぞかし正統派のアメトラな感じでしょうね。chippのものって本当に無いんですよね。探してはいるのですが。 ![]()
私も いつ頃買ったか覚えていませんが、池袋のYUKIYAと言うお店で スーツを3本買って まだ現役で着用していますよ! 着ないほうがいいですかね?
![]()
あっ ネイビーのブレザーもあります。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 最新のコメント
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||